メリークリスマスだニャ

Merry Christmas

つくねだよ

 

 

今日はつくねサンタなんだニャ

ボクだけサンタになったから

みんなにからかわれたニャ

 

 

ララ兄ちゃんやココ兄ちゃんに笑われたニャ

 

 

ジュノンにもバカにされたニャ

 

(=^・・^)ノつくね ⇒ パパ とって欲しいニャ

恥ずかしいニャ

(´www`)パパ ⇒ とっても可愛いよ

つくねはサンタ帽が似合うと思うよ

せっかくだから玄関のリース前で写真とって

そのままお出かけしようか

 

 

(´www`)パパ ⇒ さ~ つくね ちょこっとお出かするよ

~(=^‥^)ノつくね ⇒ パパ どこに行くニャ

浄蓮の滝でも見に行こうか

お正月に使う山葵も買いたいし

パパとつくねは山葵を買いに浄蓮の滝に行ったのでした

 

 

ここから下の滝まで階段を下りるのですが

途中から浄蓮の滝が遠くに見えるのです

 

 

さらにパパとつくねは階段を降りて・・・

 

 

滝の前まで行くと 目の前の滝はとても迫力あります

ここでの売店で美味しい山葵も売っているのです

(´www`)パパ ⇒ 滝を見たら 山葵を買って帰るよ

ここ 浄蓮の滝に来た猫はつくねが初めてではないかとパパは思ってました

 

 

山葵売り場で店員さんがつくねを見て ニッコリ♪

 

 

お正月用なので ちょっと高めのわさびを購入

香りがツンとしてて 今から楽しみなパパです

かまぼこやお刺身にこの山葵で食べることを考えてるパパでした

(´www`)パパ ⇒ つくねは辛くて山葵は食べれないけど

美味しいお刺身やかまぼこをお正月に食べようね

トムとココが一碧湖に行ったニャ

ラムネだニャ

パパがトムとココを連れてどこかに出かけたニャ

あたちも行きたかったニャ・・・

 

 

一方お出かけしたトムは 車内でルンルンであった

外の景色を眺めながら お出かけを楽しんでいる

 

 

ココは運転席の前で ジッとパパの運転を見ているのであった

 

 

(´www`)パパ ⇒ 今日は一碧湖に行くよ

一碧湖は伊豆高原のヘソと言われてるんだ

湖でのんびりしようねV(○⌒∇⌒○) ルンルン

 

 

 

一碧湖に着くと トムは歩きたいとせがむ

猫を多く飼っていると それぞれの性格が実に楽しい

トムは旅先で 必ず歩きたい 散歩したいとせがむのである

つくねはどちらかというと 抱っこしてもらうのが好きなのだ

 

 

トムにリードを付けて 湖畔を散歩していると・・・・

 

 

さすがに水際は怖いのか パパに抱っこしてもらい

魚を一生懸命見ている

 

 

(´www`)パパ ⇒ もうすぐ伊豆も冬だね

来週のクリスマスにまた来るけど こうして外でのんびりできるのも

今年は最後かもしれないね

春になったらみんなでまた来ようね♪

来年の暖かい春が待ち遠しいつくね家でした

ネム兄ニィの突然Kiss

つくねだよ

いけない現場を見てしまったニャ

ネム兄ニィがジュノンにキスしてたんだニャ

 

 

ジュノンの振り向きざまに ネム兄ニィが・・・・(*^^)・^* )チュッ♪

 

 

毛布に包まって寝ていたララも その騒動を一部始終見て飛び起きた

 

 

当の二匹は・・・男同士なのに・・・

突然のネム兄ニィのキスに戸惑うジュノン

 

 

ララはというと寒気が増したのか 毛布に深く入ってしまった

男同士か・・・

 

 

寒い日が続いて 最近お出かけしてないせいか

猫たちは思い思いに部屋で寛いでいるのでした

(´www`)パパ ⇒ 猫なんだから男同士でも気にしなくていいんだよ (⌒~⌒)ニンマリ

ボク達仲良し

つくねだよ

最近猫と犬が寄り添っている日が多くなったニャ

 

きっとみんな寒いから 寄り添ってるんだニャ

後姿が可愛いニャ

 

 

フローリングは冷たいから みんなフワフワベットで寛いでるんだニャ

 

 

あっ 寄り添っていると暖かいんだニャ

ジュノンが寝ちゃったニャ

 

 

こんな小さいダンボールに二匹は無理だニャ

ララ兄ちゃん、ネム兄ニィが重たそう・・・

 

 

あらら・・・みんな集まってきちゃったニャ

 

 

みなに冬が苦手なんだニャ

これからの寒い季節、猫も犬も仲良く寄り添う季節なんだニャ

(´www`)パパ ⇒ 日曜日のほんの1コマでした

宮ヶ瀬で子ひつじになったニャ

つくねだよ

 

 

パパとママと一緒にお昼ご飯を食べに出かけたニャ

つくね家から20分ぐらい車で行ったところに

釜飯屋があって 庭先のガーデンテーブルなら

ボク達も一緒に食べれるんだニャ

だけど先に外人さんが居て その外人さんは犬を連れて食べていたから

ちょっと怖くて ボクは車でパパとママが

釜飯を食べるのを待っていたニャ

 

 

パパはカキの釜飯でママはハラスの釜飯を食べたんだって

いいニャ~

あの犬さえいなければ・・・一緒に食べれたのにニャ

いいニャ~ カキ食べたかったニャ~

 

パパ 今度は犬がいないときに連れてきてね

ボクも食べたかったニャ~ ノ_<。)グシュ

 

 

(´www`)パパ ⇒ つくねは一緒に食べれなかったから

宮ヶ瀬にでも行こうか

クリスマスになると宮ヶ瀬はイルミネーションがとても綺麗に飾られ

大勢の人たちで賑わう

 

 

夜のイルミネーションで混む前に 少しだけ寄って帰ることになった

つくね家のクリスマスのイルミネーション見物は

宮ヶ瀬ではなく 相模湖プレジャーフォレストに毎年行ってるのだ

その様子は12月に行った後に紹介しますね

宮ヶ瀬に着くと ママが猫の「かぶりもの」ガチャ発見!!

 

 

ママが可愛いといい

つくねの為にガチャ1回

嫌がるつくねにかぶせ ママは満足げでした

 

 

周囲の人たちは 猫が子ひつじのかぶりものを被っているいるので

みんなクスクス笑いと 可愛いの声が混ざったように振り返って見ている

 

 

夜になるとキレイに光るであろう 光のトンネルのLED

 

 

宮ヶ瀬は 奥のほうに行くと

人が案外少ないのである

パパとつくねはのんびり散歩できました

 

 

すると つくねが何やら発見

汽笛を鳴らして道路を走る 機関車風の乗り物である

 

 

日が暮れ始め 気温もだいぶ下がってきたのか

つくねは子ひつじのかぶりものが暖かく気に入ってきたようである

 

 

寒いのか パパの胸元でジッとしている 

 

 

パパはつくねが寒くないように 服のに入れて家路につきました

(´www`)パパ ⇒ 相模湖プレジャーフォレストにイルミネーションを

見に行くときは 暖かくして行こうね

12月が楽しみなつくねでした \(=^‥^)/’`*:;,。

大室山は絶景だニャ~

トムです

伊豆に連れてきてもらったけど つくねはパパとママと一緒に

大室山にリフトで登ってしまったニャ

おいらとココとキキは車で留守番なんだニャ

 

 

つくねはというと ママに抱っこされ

大室山リフト乗り場へ

実はつくねは 車以外の乗り物は乗ったことがないのである

少し緊張・・・

 

 

リフト待ちの間 つくねは何度もリフトに乗るのを

辞めようとニャンニャン騒いだ

(´www`)パパ ⇒ つくね大丈夫だよ

上に行くと景色がとっても綺麗なんだよ

 

 

つくねの乗る番が近づいてきた

緊張気味のつくね・・・

あきらめたのか リフトをジッと見ている

 

ママに抱っこされ いざ山頂へ

 

 

つくねはママにしっかり抱っこするように何度も頼んでいるようである

 

 

しばらくすると少し余裕ができたのか

景色を眺めているようだ

 

 

山頂に到着

ママからパパに抱っこ交代

 

 

こんなに高い所は初めて・・・

しばらくすると周囲をキョロキョロしはじめた

 

 

だいぶ落ち着いたのか 海を眺めてはジッと見つめている

 

 

南の方角を見ると・・・何かを見つけたようである

 

 

ここ 大室山は 空気が澄んでいると

大島はもちろん新島、八丈島までくっきり見えるのである

今日は少し霞んでいるのか 大島は見えるが

八丈島と新島はぼんやり程度である

 

 

今度は北側を眺めていると・・・

 

 

何かを発見したようである

 

 

つくねは富士山を初めて見たのである

もちろん大島もであるが・・・海は何度か経験済み

白い帽子の山は初めてなのでちょっと興奮ぎみである

 

 

~(=^‥^)_つくね ⇒ パパ 富士山て凄く遠いんでしょ

(´www`)パパ ⇒ うん ちょっと遠いかな

でもつくね家から車で行けるから

今度行こうね

今までパパと一緒につくねは富士山近くには行っているのだが

天候に恵まれず はっきり見えた富士山を見たのは今日が初めてなのです。

 

 

大室山は昔噴火した火口跡があり

その周囲を歩けるのだ

 

 

一周約25分

体力が無いママにとってはちょっときついかな

それでもママはつくねを抱っこして火口一周するようだ

 

 

綺麗な景色と真っ青な空

大島が見え 雄大な富士山も見れて

怖がっていたつくねもルンルンのようである

 

 

相模湾と伊豆高原がとても綺麗です

先に見えるのは ・・・たぶん伊東や熱海

 

 

火口を歩いている間 つくねは不安そう・・・

なれないママの抱っこにしがみ付いている

 

 

下りのリフト乗り場に到着

下りのリフトは下を眺めながらだから

少し怖いのである・・・・

 

 

つくねはママの膝にしっかり捕まりながらリフトに乗車

 

 

トムやココたちが待つ つくね家の車が小さく見える

 

 

右手にはサボテン公園があり

いろいろな動物がいるようである

正面には一碧湖やゴルフ場が見える

 

 

5分程度乗ると もうすぐ到着である

つくねもホッとしたようである

 

 

駐車場に付くと 留守番組の猫たちが

・・・長く待たされたせいか 少し機嫌が悪いようである (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

ただいま みんな

ココちゃん 怒らないでね σ(^_^;)アセアセ…

さ~て みんなで美味しいもの食べようね

この後つくね家一行は 海鮮バーベキューに行き

猫たちと一緒に焼き魚を食べたのでした

猫) ⇒ 伊豆はやめられニャイ(^-人-^)ニャ

修善寺に紅葉を見に行ったニャ

つくねだよ

トム兄ちゃんとココ兄ちゃんとキキ兄ちゃんと一緒に

パパとママに修善寺の紅葉を見に連れて行ってもらったニャ

今回猫は4匹犬6匹で出かけたニャ

 

 

修善寺は温泉も有名なんだニャ

この階段を上ると境内に入れるニャ

まずは修善寺の境内をパパと一緒に見て回ったニャ

 

 

あっ 大きな鐘があるニャ

鳴らしたら凄い音が出るんだろうニャ

 

 

パパに抱っこされながら奥へ進むと・・・・

 

 

・・・隙間から そ~と覗き込むと

ヤギは寝ていたので つくねはちょっと安心

実は大きな動物は怖いので 不安だったようです

 

 

修善寺を一周回って いざ川沿い方面

 

 

夏目漱石が泊まった宿や 竹林がある紅葉スポットへ

 

 

川沿いを歩いていると 紅葉と川が凄くマッチしている景観につくねは・・・

 

 

猫でもキレイな景色は感動するのです

 

 

つくねは川沿いの景観を楽しみながらルンルンである

 

 

真っ赤に染まった葉を ず~と眺めているつくね

 

 

奥に進むと夏目漱石が泊まっていた 新井旅館があります

 

 

橋を渡ると今度は竹林 多くの人たちが秋の色づいた贈り物を

楽しんでいます

 

 

葉が落ちると 今度は寒い冬

つくねも歩きたいのか降ろせとせがむので

石畳の橋を歩かせました

 

 

戻る途中 ちょっと休憩

真っ赤なminiが目を引くカフェを発見

「Dr.Koto’s  Cafe」

犬を連れてもOKのお店でした

ママが猫はいいですかと聞くと・・・・OK

 

 

人懐こいつくねも スタッフの歓迎に嬉しそうでした

\(=^‥^)/’つくね ⇒ Dr.Koto’s  Cafeは気さくで

優しいスタッフが出迎えてくれたんだニャ♪

犬連れのお客さんが多いのに 猫のボクを歓迎してくれたんだニャ♪

 

 

Dr.Koto’s  Cafeの皆さんと記念撮影   パチ /■\_・) カメラ

 

 

お店の名前はネットで見ると珈琲 琴茶庵 Cafe koto-sanでした

マスターが獣医さんらしく それでDr.Koto’s  Cafeとも

看板を掲げていたみたいです

つくね散歩の名刺を少しですが置いてきました

お立ち寄りの方で 頂いてくださる方がいましたら

スタッフに声をかけてください

これからもつくね家の旅は続きます

みなさんお楽しみに(^^

(´www`)パパ ⇒ つくね 修善寺また来たら必ず寄ろうね

紅葉とカフェのスタッフの優しさに大満足のつくねでした

つくね家の白い時間

ジュノンだニャ

今回の土日は小春日和で窓越しが気持ちよかったニャ

二階の窓で みんな思い思いにのんびり過ごしているニャ

 

 

そんな様子を見て欲しいニャ

ほらっ! ネム兄ニィとマム兄ちゃんとララ兄ちゃんが居るニャ

 

こっちの窓にはココ兄ちゃんも

なんか凄く絵になってるニャ

 

 

温かくて ララ兄ちゃんが物思いに更けてるニャ

 

 

完全に自分の世界に入ってしまったニャ

この前まで急に冷え込んだせいか 食欲がなくて

病院で点滴を受けてたとは思えない回復だニャ

季節の変わり目は みんな体調を崩しやすくて

つくね家も病院がよいが多くなる時期なんだニャ

それでもララ兄ちゃんは元気回復

終秋を名残惜しむかのように

日差しを受け止めているニャ

 

 

\(=^‥^)/’`ララ ⇒ 気持ちいいニャ~♪

 

 

(´www`)パパ ⇒ 週明けには気温が一気に下がるから

今日のこの時間を楽しむんだよ

日差しを楽しむこのシーンは

笹倉鉄平さんの 白い時間(とき)のイメージなのかなとパパ感じていたのでした

ちなみに笹倉鉄平さんの「白い時間」という絵は

パパが前から欲しいと思っている絵なのです↓

 

 

高くて買えないけど いつかは欲しいと思っているパパなのです

買ったらきっと・・・ママに怒られちゃうよね σ(^_^;)アセアセ…

お釜は人気だニャ

トムだニャ

ラムネお姉ちゃんやつくねがお釜に入っていたのは

前にもみんなに見せたけど、今日はララまで入っていたんだニャ

 

 

トムがキッチンに行くと ララがお釜に入っていた

実は興味ないふりをしていたが いつかは自分もお釜に

入ってみたかったようである

そのララはというと なかなか居心地がいいようである

 

 

それを見ていたお釜の大先輩 ラムネは自分の場所をとられたと怒っている

そんなことはお構いなしにララは念願のお釜に入れてルンルンである

 

 

その雰囲気を察したトムは ララにラムネが怒っていると教えたが

いつものように気持ちよく寝てしまった ( ̄ー ̄; ヒヤリ

 

 

その騒動に他の猫たちも集まり出した

 

 

ララ 止めた方がいいニャ

ラムネはプンプン怒っているし 他の猫はママにばれることを

心配しているようである

 

 

お釜の良さが徐々に知られてしまうのが不安なラムネであった

(´www`)パパ ⇒ みんな 絶対にママに見つからないようにするんだよ

・・・(゜_゜i)タラー・・・

城ヶ崎海岸のつり橋に行ったニャ

ジュノンだニャ

つくねとトム兄ちゃんとマム兄ちゃんは、犬たちと一緒に

パパとママに伊豆に連れて行ってもらったらしいニャ

 

 

つくね家の猫は、1泊旅行の場合

当日選ばれた3匹の猫しか連れて行ってもらえないのである

今回はつくねとトムとマムが伊豆に行けたのである

一方伊豆に行けたつくね達はというと

 

 

(´www`)パパ ⇒ もうすぐ着くよ

城ヶ崎海岸は断崖絶壁だから 落ちないようにするんだよ

o(=・ェ・=o)つくね ⇒ エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ? 高いの・・・

・・・つくねはパパが驚かせたせいか ちょっとビビリが入ってしまったようだ

さ~ 行くよ~

車を降りて いざ海へ

 

 

つくねは高いところが苦手なのだ

海の方に歩いていくと

つくねはだんだん緊張してきたようである

 

 

(´www`)パパ ⇒ つくね大丈夫だよ

パパの肩に捕まっていれば

海の音が聞こえてきた

海は近いようである

ビビリが入っていたつくねも 海が見え始めると元気を取り戻し始めた

 

 

松ノ木の隙間から 海が見え始めた

 

 

立ち止まると つくねはジッと海を見ている

 

しかし断崖絶壁は怖いようで 高いところから見る海は

やはりビビリが入ってしまうようだ

 

 

灯台を過ぎると 徐々に開けてきた

松林を抜けると大きな海が広がった

(´www`)パパ ⇒ つくね 真っ青な海だよ

綺麗だね~

 

 

振り返ると・・・

ママがエルフを抱っこしている・・・

ママが言うには エルフは超ビビッてまったく動けないらしい (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

つくねはエルフがビビッているのをジッと見ていた・・・

 

 

つり橋を渡り終えて とりあえず記念撮影

 

 

さっきまでのビビリはどこえ・・・

おすまし顔で記念撮影

 

後ろの崖が気になりながらもつくねも記念撮影

 

 

先に進むにつれて 岸壁が近づいてきた

 

 

つくねが帰ろうとせがむので・・・

 

 

つり橋を渡り 駐車場に戻る途中

つくねは大好物を発見してしまった

ママとエルフも食べたいようである

 

 

売店にスタスタ歩いていくママとエルフ

 

 

つくねもバニラソフトクリームをパパと半分

~(=^‥^)つくね ⇒ パパ 凄く美味しいニャ

 

エルフも高いところが苦手でした

ソフトクリームを食べてやっと落ち着いたのかな・・・・

 

 

今度は砂浜がある海に行こうね

ちょっと怖かったが ソフトクリームを食べれて

まんざら嫌なことだけではなかったつくねなのでした

秋の予防接種

ココだニャ

今日は春にワクチンを打ってない、残りの猫たちが予防接種で病院に行ったニャ

春の時にさんざん馬鹿にしたライム兄ちゃんやジュノンが今回行くんだニャ

 

 

今回はライム兄ちゃん、ネム兄ニィ、ラムネお姉ちゃん、ジュノン、それにつくねの

5匹が注射するんだニャ !(*_* )—-=匚匚匚===]\(~∇~\)ウリャー!!

つくね家は春に猫5匹、秋に猫5匹と2班に分かれているんだニャ

秋班の5匹の猫たちはカートで病院に行くと・・・・

普段の遊びでは上から順番とネムが言いながらも

ジュノン、つくねが先に行けとカートの中で話しているようである

 

 

さっそく注射が始まった

まずは末っ子のジュノンから

 

 

ジュノンは看護師に何度もニャンニャンと注射を止めるように

お願いしたのだが・・・

当然聞き入れることはなかった ( ̄ー ̄; ヒヤリ

 

 

先生 お願いしま~す

どれどれと先生が診察

異常がないと判断し さっそく注射!

 

 

ジュノン(^-人-^)ニャ ⇒ 先生 ボクは風邪ぎみだニャ

そんなことは聞き入れず 先生はジュノンのお尻に・・・・

 

 

その一部始終を脇で見ていたライムは・・・

 

 

次は近くに居たライムの番である・・・・

イヤイヤしていたが、診療台に載せられてしまった

ライムは抵抗したが 看護師さんに押さえつけられ・・・

 

 

容赦なく先生がお尻に注射

 

 

(´www`)先生 ⇒ さ~次は誰にしようか

猫たちの恐怖はまだまだ続くのでした

残りの猫たちの様子は次回へ  (; ̄ー ̄川 アセアセ

キキの毛が・・・病院に行きたくないニャ

ココだニャ

実はキキが大変なことになっているニャ

ダブルコートのペルシャなのに、ブラッシングが大嫌いで

そのバチが当たったニャ

 

 

病院に行くことを悟ったのか、キキは寝室に隠れていたのだ

 

 

(´www`)パパ ⇒ キキ、病院で手当してもらわないと

毛が身体に食い込んじゃうんだよ・・・

だから嫌でも行くんだよ

 

 

毛長の猫は、しっかりブラッシングをしないと

毛糸のように毛玉になってしまうのである

その毛玉がだんだんひどくなると、身体に食い込んで

最悪死にいたることもあるのだ

キキは、ブラッシングから逃げていたので

毛玉が酷くなったのである

前は毛玉ごと毛を刈ったのだが 今回は食い込んで皮膚を傷めてしまい

膿んでしまったのだ

パパとママは本間先生に処置してもらうため

キキを病院に連れて行ったのである

 

 

診察台で痛みをこらえるキキ・・・

 

(´www`)パパ ⇒ キキちゃん こんな痛い思いをするのが嫌なら

毎日ちゃんとブラッシングしようね /(*ε*) アイタタ・・・

ララとルドルフとイッパイアッテナ

トムです

 

 

今日はララがルドルフ気取りでトラックのおもちゃに入っているニャ

今公開している「ルドルフとイッパイアッテナ」という映画があるんだけど、

黒ネコが主役のアニメなんだニャ

知らない人はこれ↓を見てみれば分かるニャ

 

ママが一昨日、ペットショップで「ルドルフとイッパイアッテナ」の

トラック型オモチャをもらって帰ってきたニャ

ララは気に入って ルドルフ気取りでそのトラックに入っているニャ

 

 

完全にルドルフ気取りのララである (; ̄ー ̄川 アセアセ

 

 

しばらく中でゴロゴロしていると・・・

 

 

ララを見ていたつくねとネム兄ニィに・・・

 

 

突然のララの発言に つくねとネムは呆然とした (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

「ララ」という名前は パパとママが付けてくれた名前なんだから

勝手に変えたらダメだニャ!

つくねとネムはララに名前を変えるのを止めたが

ララは完全にその気のようだ

 

 

(´www`)パパ ⇒ ララちゃん ルドルフもいいね

でもいつかはルドルフからララに戻してほしいな

パパはララがルドルフに成りきっている間だけ

ルドルフにさせてあげたのでした σ(^_^;)アセアセ…。

伊豆のアイスは美味しいニャ

ココだよ

昨日から今日にかけて パパに伊豆に連れて行ってもらったニャ

犬たちと猫はつくねとトム兄ちゃんとボクの三匹連れていってもらったニャ

ボクはパパが運転する助手席で景色を見ながら行ったんだニャ

 

 

途中 いろんなお店や綺麗な景色を見たんだニャ

 

 

出発が遅かったので 初日はまっすぐホテルに向かったのでした

温泉に入って ダイニングルームに入る入り口に

いつもお世話になっている丸山さんがデコレーションした一角があって

そこに「つくね散歩」の名刺が置いてあるんだけど

松ぼっくりの季節なのか いっぱい松ぼっくりが置いてあったニャ

 

 

松ぼっくりの中につくね名刺を入れました

 

 

丸山さんが パパが飲んだワインのコルクで

名刺台を作ってくれたんだニャ

 

今日飲んだワインのコルクで もう一つ名刺台を作りました

 

 

つくねだよ♪

一夜明けて 今日は天気が良いから 近くの大室山に上がることになったんだニャ

 

 

つくねが何かを見つけたようである

 

 

(´www`)パパ ⇒ つくね あのリフトに乗って あの山の上まで行くよ

景色がとっても綺麗なんだよ

駐車場からリフト乗り場まで つくねはパパに抱っこされてルンルンである♪

 

 

乗り場まで行くと・・・・

普段にはないくらい混んでいる

秋の観光シーズンなのか 凄い人の数(; ̄ー ̄川 アセアセ

パパは待つのが苦手だから 今日はリフト中止・・・

10月にまた伊豆に来るので その時に上がることになりました

でもせっかく来たので記念撮影 パチ /■\_・) パシャ

 

 

駐車場に戻ろうとするとつくねが・・・何かに騒いでる

・・・・アイスクリームを見つけたようだ

 

 

つくねにせがまれて アイスを購入

パパはつくねには本当に甘いのです

 

 

大室山には登れなかったけど 美味しい思いをしたつくねでした♪

~(=^‥^)_つくね ⇒ パパ 10月に来るときもアイス食べるニャ♪

ネム兄ニィの寝起き

ライムです

猛暑も去って 過ごしやすい日になってきたニャ

気温も下がって 家の中もだいぶ居心地が良くなってきたニャ

 

ネムが電子レンジの上で寝ている

さっきまで食べ物がないかキッチンをウロウロしていたのだが

何もなくて うたた寝を始めた

 

 

すると突然大きなあくび

 

 

視線を感じて見てみると・・・・

ジュノンとキキがじっと見ている

 

イビキかいて寝ていたネムを ジュノンとキキが見ていたら

突然大きなあくびをしたので呆然と見ていた

 

 

見られたネムはというと・・・・

気まずそう (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

9月に入り 過ごしやすい日々が続く中の一コマでした (⌒~⌒)ニンマリ

伊豆高原のさくらの里に行ったニャ

ジュノンです

9月10日から伊豆高原に行ってきたニャ

 

 

今回は犬たちと猫はつくねとボクだけで行ってきたニャ

台風が抜けて天気が良かったせいか、気温が30度近くまで上がったけど

久しぶりの伊豆高原は綺麗だったニャ

大室山近くのさくらの里でみんなでのんびりしたニャ

 

 

つくねだよ(^-人-^)ニャ

天気が良くて気持ち良かったニャ

雲ひとつ無い晴天だったニャ

後ろに見えるのは大室山だニャ

頂上まではリフトで上がれるだよ

そこからの景色も最高なんだニャ

八丈島や新島まで見える日もあるニャ

 

 

犬たちはママに連れられて散歩

気持ちよさそうだね

人気も少なくのんびりできたみたい

 

 

さくらの時期になると いっぱいあるこの木が桜で満開になるんだニャ

毎年4月上旬は 桜まつりで賑わうらしいニャ

 

 

次の日は前日と打って変わって大雨・・・

観光客も早めの家路なのか 午前中から渋滞してました

ジュノンと小麦も助手席でパパの運転を見守りつつ・・・

空きあらばパパの膝の上に乗ろうと・・・

 

 

 

今回の伊豆高原は 特に目的もなく

パパとママの温泉旅行だったので

雨でも満足のつくね家なのでした (^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!!

残暑厳しい日

つくねだよ

窓際からこっそり部屋を覗いたら ココ兄ちゃんが変な格好で寝てるの見たニャ

 

 

暑くてみんなだらりとしてるんだけど ココ兄ちゃんは

完全に伸びちゃっているみたいだニャ

しかも・・・バンザイ寝?

 

 

つくねが心配になってココに話しかけると・・・

 

 

うつろな目でココは応えた

 

 

ココの下の段で寝ていたネムも・・・

 

 

それにしてもココはバンザイしながらネコらしからぬ格好である

 

 

話しかけたつくねも移ってしまったのか

だんだん伸びて 暑さにやられてしまったようだ

 

 

台風が抜けて 夏の日差しが戻ったんだね

まだまだ残暑が厳しいから みんな水分補給をしっかりして頑張るんだよ

ライム兄ちゃんのお仕置き

つくねです

パパに八ヶ岳のSUN MEADOWSに連れて行ってもらったニャ

 

冬はスキー場になるんだって

だから凄く広いんだニャ

 

 

SUN MEADOWSから帰ってきたら 留守番していたキキから報告があったニャ

ライム兄ちゃんがジュノンにお仕置きしたらしいニャ

だから八ヶ岳のことは別の時に紹介するとして キキの話を聞くニャ

 

 

話を聞くと どうやらパパがお出かけ中に

ジュノンはキッチンを悪戯していたらしい

ライムは長男として 末っ子ジュノンに悪いことだと

教えていたのだが・・・・

 

 

我がままジュノンは注意してもきかないので

ライムがジュノンにお仕置きをしたらしいのだ

 

原因は キッチンのシンクにある食器を悪戯し

汚いことをしていたらしい

 

さすがライム

犬並みに頭のよいネコだね

長男として 良いこと悪いことをこれからもみんなに

教えてあげてほしいとパパは思っているようである

トム君お気に入りの場所

ジュノンです

今日はトム兄ちゃんのお気に入りの場所をこっそり教えるニャ

 

 

実は パパが大切にしている絵が置いてあるところで

いつもゴロゴロしているんだニャ

つくね家は玄関を入るといっぱい絵が飾ってあるんだニャ

入って正面にはヒロヤマガタさんの

モンマルトルの雨傘が飾ってあるんだニャ

パパはこの絵の意味を理解すると幸運になれるって言ってたニャ・・・なんでだ?

 

 

左側には笹倉鉄平さんの絵が2枚あるニャ

 

 

 

そして玄関右側には 渡辺あきおさんの絵が3枚あるニャ

猫好きの人なら渡辺あきおさんを知っている人も多いとパパが言ってたニャ

しかしこの前もこの絵が落ちていて パパが誰が落としたんだと

怒っていたんだニャ

犯人はトム兄ちゃんだってことはボクは知ってるんだニャ

ほ~ら 今日も寝てるニャ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

トム兄ちゃん パパに絵を落としたのバレたら怒られるニャ

 

 

・・・大丈夫だニャ

バレないニャ

 

この 渡辺あきおさんの絵は ボク達猫が主役の絵だから

パパは大切にしているって言ってたニャ

そばに居たラムネとララも・・・トムに忠告した

バレる前にそこで寝るの止めた方がいいニャ

 

 

トムは忠告も気にせず 涼しい玄関でゴロゴロするのであった ・・・(゜_゜i)タラー・・・

【玄関にある渡辺あきおさんの作品】

 

今日こそ声をかけようは、猫がチョウに声をかけるという可愛い作品だニャ

小さな勇気は、初めての世界に飛び出す勇気を描いてるらしいニャ

一緒だと楽しいよは、どこへ行くにも2匹は一緒という作品だニャ

どれも猫がかわいく描かれているニャ

花の都公園に行ったニャ

つくねだよ ~(=^‥^)ノ

昨日はパパとママに 富士山の山中湖近くにある

花の都公園に連れて行ってもらったニャ

クーとテン君も一緒に行ったんだニャ

 

 

ここは一年中花がいろんな種類の花が咲いているって

パパが言ってたニャ

今の時期は ひまわりが開花し始めたんだって

ひまわり迷路もあるらしいニャ

それにしても観光客がいっぱいだニャ~

 

 

これが花の都のパンフレットだニャ

 

 

公園に入ると真っ先にひまわりが出迎えてくれるニャ

この反対側にもひまわり畑があって その間を通って公園に入るんだニャ

 

 

 

 

つくねが何か見つけたらしい

 

 

公園内には雑貨やおみやげ屋があり

ちょっとしたスナックも売っている

 

 

一方ママと犬たちは 広いほうの広場をのんびりお散歩

 

つくねはこんなにいっぱいの花を見たこと無いので興味深く見ている

七男のララまでは  もっと広い北海道のひまわり畑を見ているのだが

つくねは初めての花畑が気に入ったようである

 

 

 

つれて歩いていると キョロキョロと興味深く花を眺めている

 

 

 

σ(=^‥^=) つくね ⇒ パパ~ お花っていろんな色があるんだね

(´www`)パパ ⇒ 綺麗だろ つくねもいつか北海道に連れて行ってあげるね

とってもいい所なんだから

パパはいつかみんなで北海道に行ける日を楽しみにしているようである