宮ヶ瀬で子ひつじになったニャ

つくねだよ

 

 

パパとママと一緒にお昼ご飯を食べに出かけたニャ

つくね家から20分ぐらい車で行ったところに

釜飯屋があって 庭先のガーデンテーブルなら

ボク達も一緒に食べれるんだニャ

だけど先に外人さんが居て その外人さんは犬を連れて食べていたから

ちょっと怖くて ボクは車でパパとママが

釜飯を食べるのを待っていたニャ

 

 

パパはカキの釜飯でママはハラスの釜飯を食べたんだって

いいニャ~

あの犬さえいなければ・・・一緒に食べれたのにニャ

いいニャ~ カキ食べたかったニャ~

 

パパ 今度は犬がいないときに連れてきてね

ボクも食べたかったニャ~ ノ_<。)グシュ

 

 

(´www`)パパ ⇒ つくねは一緒に食べれなかったから

宮ヶ瀬にでも行こうか

クリスマスになると宮ヶ瀬はイルミネーションがとても綺麗に飾られ

大勢の人たちで賑わう

 

 

夜のイルミネーションで混む前に 少しだけ寄って帰ることになった

つくね家のクリスマスのイルミネーション見物は

宮ヶ瀬ではなく 相模湖プレジャーフォレストに毎年行ってるのだ

その様子は12月に行った後に紹介しますね

宮ヶ瀬に着くと ママが猫の「かぶりもの」ガチャ発見!!

 

 

ママが可愛いといい

つくねの為にガチャ1回

嫌がるつくねにかぶせ ママは満足げでした

 

 

周囲の人たちは 猫が子ひつじのかぶりものを被っているいるので

みんなクスクス笑いと 可愛いの声が混ざったように振り返って見ている

 

 

夜になるとキレイに光るであろう 光のトンネルのLED

 

 

宮ヶ瀬は 奥のほうに行くと

人が案外少ないのである

パパとつくねはのんびり散歩できました

 

 

すると つくねが何やら発見

汽笛を鳴らして道路を走る 機関車風の乗り物である

 

 

日が暮れ始め 気温もだいぶ下がってきたのか

つくねは子ひつじのかぶりものが暖かく気に入ってきたようである

 

 

寒いのか パパの胸元でジッとしている 

 

 

パパはつくねが寒くないように 服のに入れて家路につきました

(´www`)パパ ⇒ 相模湖プレジャーフォレストにイルミネーションを

見に行くときは 暖かくして行こうね

12月が楽しみなつくねでした \(=^‥^)/’`*:;,。

大室山は絶景だニャ~

トムです

伊豆に連れてきてもらったけど つくねはパパとママと一緒に

大室山にリフトで登ってしまったニャ

おいらとココとキキは車で留守番なんだニャ

 

 

つくねはというと ママに抱っこされ

大室山リフト乗り場へ

実はつくねは 車以外の乗り物は乗ったことがないのである

少し緊張・・・

 

 

リフト待ちの間 つくねは何度もリフトに乗るのを

辞めようとニャンニャン騒いだ

(´www`)パパ ⇒ つくね大丈夫だよ

上に行くと景色がとっても綺麗なんだよ

 

 

つくねの乗る番が近づいてきた

緊張気味のつくね・・・

あきらめたのか リフトをジッと見ている

 

ママに抱っこされ いざ山頂へ

 

 

つくねはママにしっかり抱っこするように何度も頼んでいるようである

 

 

しばらくすると少し余裕ができたのか

景色を眺めているようだ

 

 

山頂に到着

ママからパパに抱っこ交代

 

 

こんなに高い所は初めて・・・

しばらくすると周囲をキョロキョロしはじめた

 

 

だいぶ落ち着いたのか 海を眺めてはジッと見つめている

 

 

南の方角を見ると・・・何かを見つけたようである

 

 

ここ 大室山は 空気が澄んでいると

大島はもちろん新島、八丈島までくっきり見えるのである

今日は少し霞んでいるのか 大島は見えるが

八丈島と新島はぼんやり程度である

 

 

今度は北側を眺めていると・・・

 

 

何かを発見したようである

 

 

つくねは富士山を初めて見たのである

もちろん大島もであるが・・・海は何度か経験済み

白い帽子の山は初めてなのでちょっと興奮ぎみである

 

 

~(=^‥^)_つくね ⇒ パパ 富士山て凄く遠いんでしょ

(´www`)パパ ⇒ うん ちょっと遠いかな

でもつくね家から車で行けるから

今度行こうね

今までパパと一緒につくねは富士山近くには行っているのだが

天候に恵まれず はっきり見えた富士山を見たのは今日が初めてなのです。

 

 

大室山は昔噴火した火口跡があり

その周囲を歩けるのだ

 

 

一周約25分

体力が無いママにとってはちょっときついかな

それでもママはつくねを抱っこして火口一周するようだ

 

 

綺麗な景色と真っ青な空

大島が見え 雄大な富士山も見れて

怖がっていたつくねもルンルンのようである

 

 

相模湾と伊豆高原がとても綺麗です

先に見えるのは ・・・たぶん伊東や熱海

 

 

火口を歩いている間 つくねは不安そう・・・

なれないママの抱っこにしがみ付いている

 

 

下りのリフト乗り場に到着

下りのリフトは下を眺めながらだから

少し怖いのである・・・・

 

 

つくねはママの膝にしっかり捕まりながらリフトに乗車

 

 

トムやココたちが待つ つくね家の車が小さく見える

 

 

右手にはサボテン公園があり

いろいろな動物がいるようである

正面には一碧湖やゴルフ場が見える

 

 

5分程度乗ると もうすぐ到着である

つくねもホッとしたようである

 

 

駐車場に付くと 留守番組の猫たちが

・・・長く待たされたせいか 少し機嫌が悪いようである (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

ただいま みんな

ココちゃん 怒らないでね σ(^_^;)アセアセ…

さ~て みんなで美味しいもの食べようね

この後つくね家一行は 海鮮バーベキューに行き

猫たちと一緒に焼き魚を食べたのでした

猫) ⇒ 伊豆はやめられニャイ(^-人-^)ニャ

修善寺に紅葉を見に行ったニャ

つくねだよ

トム兄ちゃんとココ兄ちゃんとキキ兄ちゃんと一緒に

パパとママに修善寺の紅葉を見に連れて行ってもらったニャ

今回猫は4匹犬6匹で出かけたニャ

 

 

修善寺は温泉も有名なんだニャ

この階段を上ると境内に入れるニャ

まずは修善寺の境内をパパと一緒に見て回ったニャ

 

 

あっ 大きな鐘があるニャ

鳴らしたら凄い音が出るんだろうニャ

 

 

パパに抱っこされながら奥へ進むと・・・・

 

 

・・・隙間から そ~と覗き込むと

ヤギは寝ていたので つくねはちょっと安心

実は大きな動物は怖いので 不安だったようです

 

 

修善寺を一周回って いざ川沿い方面

 

 

夏目漱石が泊まった宿や 竹林がある紅葉スポットへ

 

 

川沿いを歩いていると 紅葉と川が凄くマッチしている景観につくねは・・・

 

 

猫でもキレイな景色は感動するのです

 

 

つくねは川沿いの景観を楽しみながらルンルンである

 

 

真っ赤に染まった葉を ず~と眺めているつくね

 

 

奥に進むと夏目漱石が泊まっていた 新井旅館があります

 

 

橋を渡ると今度は竹林 多くの人たちが秋の色づいた贈り物を

楽しんでいます

 

 

葉が落ちると 今度は寒い冬

つくねも歩きたいのか降ろせとせがむので

石畳の橋を歩かせました

 

 

戻る途中 ちょっと休憩

真っ赤なminiが目を引くカフェを発見

「Dr.Koto’s  Cafe」

犬を連れてもOKのお店でした

ママが猫はいいですかと聞くと・・・・OK

 

 

人懐こいつくねも スタッフの歓迎に嬉しそうでした

\(=^‥^)/’つくね ⇒ Dr.Koto’s  Cafeは気さくで

優しいスタッフが出迎えてくれたんだニャ♪

犬連れのお客さんが多いのに 猫のボクを歓迎してくれたんだニャ♪

 

 

Dr.Koto’s  Cafeの皆さんと記念撮影   パチ /■\_・) カメラ

 

 

お店の名前はネットで見ると珈琲 琴茶庵 Cafe koto-sanでした

マスターが獣医さんらしく それでDr.Koto’s  Cafeとも

看板を掲げていたみたいです

つくね散歩の名刺を少しですが置いてきました

お立ち寄りの方で 頂いてくださる方がいましたら

スタッフに声をかけてください

これからもつくね家の旅は続きます

みなさんお楽しみに(^^

(´www`)パパ ⇒ つくね 修善寺また来たら必ず寄ろうね

紅葉とカフェのスタッフの優しさに大満足のつくねでした

つくね家の白い時間

ジュノンだニャ

今回の土日は小春日和で窓越しが気持ちよかったニャ

二階の窓で みんな思い思いにのんびり過ごしているニャ

 

 

そんな様子を見て欲しいニャ

ほらっ! ネム兄ニィとマム兄ちゃんとララ兄ちゃんが居るニャ

 

こっちの窓にはココ兄ちゃんも

なんか凄く絵になってるニャ

 

 

温かくて ララ兄ちゃんが物思いに更けてるニャ

 

 

完全に自分の世界に入ってしまったニャ

この前まで急に冷え込んだせいか 食欲がなくて

病院で点滴を受けてたとは思えない回復だニャ

季節の変わり目は みんな体調を崩しやすくて

つくね家も病院がよいが多くなる時期なんだニャ

それでもララ兄ちゃんは元気回復

終秋を名残惜しむかのように

日差しを受け止めているニャ

 

 

\(=^‥^)/’`ララ ⇒ 気持ちいいニャ~♪

 

 

(´www`)パパ ⇒ 週明けには気温が一気に下がるから

今日のこの時間を楽しむんだよ

日差しを楽しむこのシーンは

笹倉鉄平さんの 白い時間(とき)のイメージなのかなとパパ感じていたのでした

ちなみに笹倉鉄平さんの「白い時間」という絵は

パパが前から欲しいと思っている絵なのです↓

 

 

高くて買えないけど いつかは欲しいと思っているパパなのです

買ったらきっと・・・ママに怒られちゃうよね σ(^_^;)アセアセ…