ワンちゃんの口臭は要注意
ワンちゃんや猫ちゃんのお口の匂いが臭いと感じたら
それは歯周病予備軍かもしれません
歯周病は生活習慣病の中でも特に注意すべき病気なので、オーナー様にも
十分に注意して頂きたいのです。
うちの子は大丈夫と思っているオーナー様も多いので、今回は歯周病の
怖さと、予防についてお話します。
3歳以上の小型犬の約8割が、歯周病か歯周病予備軍と言われていることを
ご存知でしょうか。
エッ・・・と思われたオーナー様も多いのではないでしょうか。
アドニスにご来店頂くワンちゃんの中にも、予備軍の子が多くいます。
オーナー様とお話をすると、臭いのは分かっているようなのですが、
ケアが上手くできない。歯磨きを嫌がる。
そんなお話をよく聞きます。
しかし、歯周病は人間も同様、進行すると非常に怖い病気だと
いうことをここで知ってほしいのです。
<スポンサーリンク>
いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
歯周病ってどんな病気
歯周病で発生する歯周病菌が血液に侵入すると
心臓や肺、腎臓などの病気を引き起こす可能性があります
菌が血液内に混入すると、心臓や肺、腎臓などに病気を引き起こします。
(これは人間も同じです)
何より怖いのが、顔などの骨を溶かしてしまいます。
このような怖い病気から大切な家族を守るため、歯周病の知識や予防について知っておいてください。
口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろうこう)
歯周病が進行すると、鼻の穴から口にかけてトンネルのようにつながってしまいます。
歯ぐきから菌が鼻の穴に入り、鼻水やくしゃみの症状が出始めます。
特に、ミニチュア・ダックス、イタグレ、トイ・プーなどの犬種は、犬歯などの
上顎の歯から歯周病が進行して、トンネルがつながってしまうことがあるようです。
眼窩下膿瘍(がんかかのうよう)
眼窩下膿瘍とは、上顎の奥歯の歯周病が進行して、歯周病でたまった膿が皮膚を破って出てきてしまう病気です。
原因となる歯を突き止めないと、薬で一時的に収まっても、症状が再発する可能性が高い病気です。
歯周病のメカニズム
歯周病の初期はほとんど症状が出ないので、オーナー様が放置する
ことが多いです。
しかし歯周病菌が重大な病気を引き起こすこともあるので
気をつけてほしいのです。
歯周病になると、歯周病菌が感染症を起こします。
その歯周病菌が多く居るのが歯垢です。
歯垢は便よりも多い菌が居ると言われてますので、侮らないでください。
歯垢は食べかすや菌が分泌した成分が一体となって、菌膜を形成してこびりつきます。
排水のヌメヌメを思い浮かべてください。
あれが菌膜(バイオフィルム)なのですね。
菌膜の中で菌は増殖すると共に、防御力を上げていきます。
その為抗生物質が効きにくくなるのです。
ですから菌膜を落とすためにも歯磨きをできるだけして欲しいのです。
ちなみに歯石は歯垢に唾液のミネラルが沈着して軽石のようになったものなので、歯石は歯周病の直接的な原因はないようです。
大切なのは、歯周ポケットに菌がたまり、さらに菌が育ちやすくしてしまいますので、できるだけ防ぐようにしてください。
歯の周囲には、上図のように歯肉、セメント質、歯槽骨、歯根膜と四つの組織があります。
歯肉は歯ぐきのことですが、ここに歯周ポケットがあるのはご存知ですよね。
菌は歯周ポケットから菌が歯槽骨、歯根膜に到達すると、歯槽骨が溶かされ始めます。
やがて歯がぐらついてきます。
そのまま放置すると、歯根を溶かすだけでなく、血管から他の部位に菌は送られ、さまざまな病気を引き起こしてしまいます。
歯石を取るだけでは歯周病は防げません
歯磨きで口内を清潔にすることを心がけてください
アドニスでは、自然素材の歯磨き、艶色を取り扱ってます。
毎日の歯磨きは大変・・・そんなオーナー様にはアニマルウォーター2の販売も行ってます。
アニマルウォーター2は店舗にて販売いたしてます。
\38,000(税別)
詳しくはスタッフにお尋ねください。
<スポンサーリンク>
いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】